【悲報】小学生の貧富の差、笑えない状況になる

経済

1 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 06:45:39.87 ID:PxGk2Wo40
裕福な家庭

一軒家、Switch、ポケモンカード、旅行、スマホ、塾、私立中学

貧困家庭

何も無し!

4 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 06:49:14.91 ID:PxGk2Wo40
1に書いたけど
これって1昔前の中流家庭よな。これが裕福扱いされるんやから相当貧困増えて差が開いとるんやろな
5 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 06:50:16.80 ID:SQylog8k0
クラスに1人くらいハワイに旅行行くやつおるよな
6 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 06:51:19.59 ID:xIe8udMD0
塾行く層はむしろ増えとるやろ
8 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 06:53:00.65 ID:PxGk2Wo40
>>6
無理してる家庭が増えたってことやろうな
9 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 06:53:00.98 ID:0Rs79S2A0
所得が似たような家庭が地域に固まるから小学生だと差に気がつきにくい
10 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 06:54:07.58 ID:PxGk2Wo40
>>9
貧困家庭が住むような家のある地域は同じようなのが多いやろな
市営住宅とか
24 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 06:58:36.27 ID:h5rhwVOD0
ワイの小学校カードゲームなんてやってるやつほとんどいなかったし
買ってるやつがいたら金ドブしてる基地外とか言われてたわ
当時は正しいと思ってたけどただの貧困層の集まりだったんだなって後で気付いた
27 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 06:59:57.99 ID:Lcj9HSqQ0
昔からそうやろ
ゲーム機全部持ってる富裕ガキの家に遊びに行くもんやで
28 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:01:23.48 ID:PxGk2Wo40
>>27
今はオンラインやから環境無い家は不参加確定やで
33 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:06:05.06 ID:Lcj9HSqQ0
>>28
うわほんまや
35 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:07:07.08 ID:PxGk2Wo40
>>33
コロナ禍もあるし、まさか誰かの家に集まってゲームとかカードはやらんやろ
36 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:07:42.38 ID:dzQngVCX0
ランドセルとか制服を中古で買うのが増えてるし子供食堂も必要な家庭があるとこ信じられんわ
39 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:11:38.53 ID:GJCkak6m0
市町村の支援を受けてる家庭でもスイッチとかスマホとか持ってるのに
41 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:12:49.46 ID:PxGk2Wo40
>>39
シングルマザーで体調崩しがちとかはそれすらキツそうや
44 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:14:26.62 ID:h5rhwVOD0
同級生の家庭の事情とか詮索しなかったから気づかなかっただけで
ヤングケアラーとか食事に困ってる家とか普通にあったと思うで
46 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:15:48.68 ID:PxGk2Wo40
>>44
住所見たら一目瞭然では
今は個人情報の扱い厳しいから名簿とかないやろうけど
50 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:21:03.94 ID:Ix2sW2d1r
裕福でそれって…
全部がいるもんでもない
56 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:24:41.11 ID:PxGk2Wo40
>>50
前の中流像が裕福になった
58 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:25:45.70 ID:S7p8x06cd
>>56
めっちゃしっくりきた
65 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:29:38.62 ID:SgRHxE0U0
そういやコロナ全盛期にネット回線すら無かったりした生徒とかいたんやろか
66 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:30:04.81 ID:PxGk2Wo40
>>65
固定回線引いてないの増えてるらしい
68 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:31:08.75 ID:SgRHxE0U0
>>66
はえーそうなんや
携帯でいいやって考えなんかな
69 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:31:50.20 ID:PxGk2Wo40
>>68
単に通信費無いだけやで
せやから体操服購入にキレてたりするねん
75 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:36:26.94 ID:mHUCrXeu0
貧富の差って田舎ほどあるよな
都会だと生活水準が高くなきゃ維持できないからそんなに貧富の差って無い
76 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 07:37:10.33 ID:PxGk2Wo40
>>75
都会ほど目立つと思うけどな
物資や体験できる施設に溢れてる分差が付きやすい

引用元: “https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678484739/”

スポンサーリンク


経済
シェアする
お金と投資.com

コメント

  1. 匿名 より:

    田舎は公立が頭良くて、馬鹿が特選の肥やしとして私立にいく。

  2. 匿名 より:

    玩具の貧富差かよ。
    裕福層は幼稚園時代にインターナショナルスクール行って公文行ってUSJ行ってディズニー行って、ピアノ習って水泳学んで。
    小学校入る時に既に英検2級~準2級取ってるぞ。一般人が中学高校でやっと取れる教養を、既に小学校の時点で身に着けてる。

    一緒にガストに子連れで行った時に、金持ち家族の子供がガチャコイン欲しいからって、食べきれないお子様セットを2つ頼むのを許してる時点で住む世界が違うと知らされたよ。