ある40代の転売ヤーの男性はそう話す。かつてはパチプロだったが、転売で生計を立てるようになってから10年以上になるという。昨年は、人気ゲーム機の「Nintendo Switch(スイッチ)」や「PlayStation(PS)5」、「鬼滅の刃」グッズなどのエンタメ商材のほか、規制直前までマスクなどの衛生用品も転売し、「数千万円を売り上げた」と打ち明ける。
人気商品を大量に仕入れ、高値をつけて売る人たちは、ネットの世界で「転売ヤー(転売屋)」と呼ばれる。フリマアプリやオークションサイト、出店者として登録をしたアマゾンなどのECサイト上で商品を転売し、利益を稼ぐ。小遣い稼ぎの個人から、転売を生業にする人までそのタイプはさまざまだ。
転売商材の確保にあの手この手
転売の商材は、一般消費者が買いそうなものであれば何でもあり。これから人気化しそうで品薄が見込まれる限定商品、抽選販売が実施される新商品を徹底的に調べ上げる。1つでも多く買うために、ネット販売ならば、1人で複数のアカウントを作ったり、ウェブブラウザを自動で動かすbot(ボット)を利用したりする。どこかの実店舗で数量限定の販売があるとわかれば、アルバイトを雇って行列に並んでもらい、商材を買い集める“プロ集団”もいる。
「昨年はまさにマスクの転売バブルから始まった。その後も確実に稼げる商材がたくさんあって、プロでも初心者でも誰でも稼げたのではないか。不謹慎かもしれないが、亡くなった芸能人の写真集やDVDなども高値で売れた」(前出の転売ヤー)という。
https://toyokeizai.net/articles/-/411995
遊んでる方がいいわ
ふつうに商人だよね
ヤフオクへの掲載、入金の確認、梱包や発送の手間もかかし、在庫を保管しておくスペースも必要
受注から発送まで急いでやると結構忙しいはず
個人中卸し兼個人売買業って感じなのかな
(無免許、脱税、無責任の可能性有り)
これだよな
商流の末端で勝手に塞き止めてるだけだもん
邪魔でしかない
マジでコレ。
言いたい事が端的に全て書かれてる。
転売ヤー当人達は自身を必要悪だなんだと能書き垂れて正当化してるけど、物流ラインに勝手に関所(買い占めによる品薄)を作って通行税(定価の何倍もの価格吊り上げ)取ってる様なもの。
結局買う奴が悪い
PS5を例にとれば、消費者がもう少し我慢したら
ソニーから供給が再開すれば、転売価格は下がるよ。
申告せずに儲けるだけ儲けて脱税する悪質な転売ヤーがダメ
お前らが自分の利益の為に、数量限定だの店舗の定価販売を買い占めるから高くなって皆困ってる。
何処が「必要」なんだよ。
お前らなんか、単なる悪だよ
まあ、国からしたら「税金の二重取り」できるわけで、本来はこれほどうまい話もないわけだが…
転売屋は、純転売品で経費算入できず販売価格そのまま申告せなあかんものを、むしろ丸ごと脱税してるっちゅーのが、
ダブルでたち悪いわな
三菱商事、住友商事、伊藤忠、丸紅
コイツら全部「悪」とw
B2BとB2Cの区別もつかないのか。
だがギャンブルでもある
株に近いものがあるな
株やってるけど一緒にしないでほしい
大して変わらんよ
事業を支えるなんて綺麗事
じゃあカラ売りはどう説明すんだって話
不正はダメだがメーカーからすれば誰が買っても
お客さんなんだよ
メーカーや小売りに利益をもたらしてるんだから
転売屋も一般客も同じ
売れなきゃ値下げしなきゃならなくなるんだから
転売屋がいた方が価格維持出来てメーカーも儲かるし
宣伝になるわな
俺らも転売ヤーから買わないだけでなく、転売ヤー対策してるメーカーから積極的に買うようにしないとな
引用元: “https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1613647092/”
コメント