どうもお金と投資.com管理人です。久しぶりの投稿となります、サボり過ぎすまん😱
2月末に日経めっちゃ落ちたね🤮クッソダメージ受けたわwww いや笑えないんだけどさ。
久々の暴落もあったし今回扱うテーマは投資における失敗あるあるということで
【成功する手法よりも失敗を減らすこと】を目的に紹介していきます!もちろん管理人は失敗しまくりですけどね✌️
損切りしない
これは分りますよねえ・・・。管理人も昔は損切りできなかった。今もたまに遅いんだけどさww
「いやいや持ってたら助かることあるじゃん!!!」そんな声が聞こえてきそうですけど、塩漬けの期間長いと機会損失につながるし、なによりストレスが続きます。
現物ならまだしもレバレッジかけてるなら必須です。
損切りラインがわからないのであればパーセンテージで決めるも良し、金額で決めるも良し。
損切りしないと追証からの強制決済になるかもしれませんよ?
でも損切り貧乏だけは気を付けてねwww
レバレッジをかけすぎている
【人類最強のドラッグはレバレッジ】これが管理人の座右の銘ですwww
いや、ほんとに。レバレッジかけるとうまくいけばドカンと儲かるわけですよ。で、投資楽勝モードに入りエンドルフィンが出まくります🤪🤪🤪最高ですwww
つまり・・・逆もしかりです。フルレバで損した時は自分のキャパ以上に損するわけです。儲かった分もレバレッジをかけていればとんでもないことに!!
先ほど紹介した損切りをしなかった場合はそれだけで退場もありえます。借金なんてことも!?💀
レバレッジって本当に怖いんですよ、、、冷静に考えると先物とかって狂ってますよね。
アルコールとレバレッジはほどほどにwww
SNS銘柄に飛びつく
今の時代のあるあるです。
フォロワーの多い儲かってる風の人がある銘柄を煽ります。
初心者の方は「あの人が言ってるなら!」とか「乗り遅れるわけにはいかない!」って高値をつかんじゃう。
そして利確が降ってきて株価は急落。これが煽り銘柄の末路です。
冷静に考えるとTwitterの煽り銘柄のみで億りましたみたいな人聞かないですよね?管理人が思うに煽り銘柄に乗って儲けてる人はそもそも上手い人ばかりだと思います。
最近になって投資を始められた方が煽り銘柄で一時的に儲かったとしても、繰り返すうちに資金を減らすことでしょう😭
とはいえ煽り銘柄って出来高も多いし、そのままぶちあがっていくこともあるのでその煽り銘柄がどういう理由であがっているのか、煽り銘柄がどういう動きをするのか等の分析しておくのは良さそうです。
感情的になる
ぜってぇ取り返したる!!! ←これ
損切りしたり、予期せぬ動きをした時どんな気持ちになりますか?辛いですよね・・・。
損した場合取り返したくなりません?その日のうちに、いやなんならすぐにでも😡
その思考ダメ絶対。一回落ち着きましょう。想定外の動きが起きたときは損切るのか、許容ラインまでは我慢するのか、あるいは逆指値をすぐに置いておくのか。
見守るなら見守るでいいのですが、思考停止になってはいけません。またムキになってもいけません。落ち着いて株価を見てやるべきことを考えましょう。
次のエントリーでフルレバとかもってのほかですよ???
冷静に機械的に、これが難しいんですけど忘れないでください。
感情的になった時点でそのトレードはもう負けです。
まとめ
まだまだ失敗あるあるはありますが今日のところはこの4つを語らせていただきました。
①損切りしない
②レバレッジをかけすぎている
③SNS銘柄に飛びつく
④感情的になる
とりあえず今回は以上です。
おわりに
本当はそれぞれの失敗をもっと深堀りしていきたいんですけど、ダラダラ語っても見るほうも疲れちゃうし、管理人も書くの疲れちゃうし・・・。ん?w
偉そうに色々書きましたが管理人はもろ感情的になっちゃいます。以前よりはマシになりましたけど。
よく感情的になってTwitterで訳の分からないことをつぶやいてますww
今回の失敗あるあるは管理人への自戒も込めてますし、恐らくみなさんは当然知っていることかと思いますが一応語ってみました。
でも常に忘れないでほしいです。これらの失敗は突如として訪れます。そう、暴落が起きた時とかに・・・。
2月末に直近では最大の下げ幅だった日経平均。月初最強アノマリーは続くのか?それともまだまだ下がり続けるのか?
さぁ張った張った!!!
ではでは。
コメント
さあ張った張った!これすき