1 ボラえもん ★ 2022/05/14(土) 17:09:32.47 ID:09n3UBEC9
日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。
経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。
「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」
家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。
「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)
近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。
「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。
また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)
コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2
201 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:23:42.59 ID:jNaqgcFU0
>>1
コスパは良くなるけど総額は上がるぞ
結局経済的に楽できるのは独身
年取ってからの寂しさに耐えられるなら独身最強wwww
344 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:31:33.57 ID:Zqu92U8t0
397 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:34:14.80 ID:iu3rkrgF0
>>344
年金も夫婦で受け取る前提の設計なんだよね
612 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:47:06.73 ID:z1DqnSbg0
724 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:52:37.68 ID:7LTLwTFT0
8 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:11:02.29 ID:Zr7bYMUo0
19 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:12:05.35 ID:QgjZRAvU0
10 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:11:17.35 ID:CxtNSLyO0
170 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:21:52.88 ID:gybAWMvO0
>>10
これ
相手が専業だったら独身より負担が多いしw
195 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:23:17.92 ID:1Srzt7lr0
>>10
同水準なくても非正規フルタイムでもいいから働いてくれると世帯年収は200万ほど上がる
専業主婦はただの負債
24 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:12:24.53 ID:eZn1UFx00
27 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:12:33.71 ID:1ft649xl0
40 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:13:21.68 ID:qlR2FX880
55 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:14:55.45 ID:WqMwN8c/0
75 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:16:05.06 ID:AXAJiTgl0
91 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:17:06.80 ID:mf5yt3/a0
一人当たりのコスパはよくても、家計負担者の負担は増えると…
92 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:17:10.65 ID:peSCB9fC0
当たり前やろ
共働きならな
だから今殆んど正社員2人の家族だろ
あまりにも当たり前すぎて
105 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:18:09.01 ID:/EHOsKWj0
コスパなんかどうでもいいんだよ
誰にも干渉されないという贅沢が欲しいんだよ
135 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:20:03.19 ID:1kJsUxd10
>>105
うちは子どもを含めて1人1部屋で干渉しないよ
169 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:21:50.36 ID:q4UPm5rc0
>>135
トイレ・シャワーボックス・ミニキッチンも各部屋にあれば完璧だな
コロナの家庭内感染も防げる
140 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:20:31.92 ID:WblfRJUv0
結婚すると失うもの
・自由(時間、お金、行動などなど)
・精神的な安らぎ(一人でいる時間を堪能できない)
157 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:21:16.09 ID:/IBR+cCZ0
180 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:22:25.99 ID:a4JLzbmT0
引用元: “https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652515772/”
コメント
収入も家事も平等な関係ならそうだけど普通はどっちかに依存するよね